Uncategorized

ブログを始めて感じたこと。これからの小さな目標

なんで始めたのか 何かに夢中になれる時間がほしかった。そして、日々の給与以外にも、自分の力で作った成果が形になる経験をしてみたかった。 ブログ運営は前から気になっていたけど、「文章を継続して書くなんて無理じゃな...
整える暮らし

筋トレと読書で整える、自分時間のつくり方

父親モードから自分時間へ  朝は子どもたちと一緒に起きて、学校の準備を手伝うところからスタート。「いってらっしゃい」と送り出すまでは、父親モード。 そこからは自分の時間。といいっても、洗濯、掃除、食器の片付け、ちょっ...
整える暮らし

筋トレと小説がある暮らし。気持ちいい休日のつくり方

朝は筋トレでスイッチを入れる 子どもを送り出して、家事がひと段落したら筋トレスタート。胸か背中、気分でメニューを決める。「胸が筋肉痛なら今日は背中」くらいのゆるさだけど、ちゃんと体を動かすと気持ちも整ってくる。 ...
整える暮らし

「本を読む日も、体を動かす日も。気分で選ぶ、自分だけのリズム」

小説を読む時間も、筋トレをする時間も、どちらも自分にとって大切な“気分転換”。 今日は本を読みたいな、と思う日もあれば、体を動かしたい!という日もある。 どっちかに決めてるわけじゃなくて、どっちも「今の気分」に合わせて選ぶよう...
筋トレ・フィットネス

「公園で見つけた鉄棒と、自分のペースで続けるトレーニング」

できる場所で、できることをやってみる。 筋トレって、家でやれることも多いけど、どうしても鍛えづらい部位もある。たとえば、背中。ダンベルがあっても、なかなか「効いてる!」と感じられる動きが難しかった。 ある日、ふと思いつ...
筋トレ・フィットネス

思うようにいかない日も、“やめない工夫”がある

〜父親の筋トレは、暮らしと一緒に育つ〜 「今日はやらなくていいかな」って、何度も思ってきた。 筋トレって、毎回うまくいくわけじゃない。やる気が起きなかったり、途中でスマホを見ちゃって気づいたら時間が過ぎてたり…...
筋トレ・フィットネス

完璧じゃなくていい。40代・父親の“続けられる筋トレ”のコツ

2025.08.01 「筋トレしなきゃ…」そう思って始めても、三日坊主で終わること、ありませんか 子育て、仕事、泊まり勤務。時間も気力も限られる40代。それでも、僕は“ゆるく続ける”筋トレで、少しずつ整ってきました。 ...
整える暮らし

泊まり勤務でも家族時間を大切に。40代父親の「一人時間」と「親子時間」のバランス術

泊まり勤務という特殊な働き方の中でも、子どもとの時間や自分の時間を大切にしたい――。そんな想いから、日々のルーティンを少しずつ整えてきました。 今回は、朝から夜までの「平日(休日)の過ごし方」を通じて、僕なりの時間の使い方や家族との...
整える暮らし

40代父親が読書と筋トレで整える、ゆるっとリアルライフ

はじめに:慌ただしい毎日でも、ちょっと整える工夫 40代・3人の父親。しかも泊まり勤務というちょっと変わった生活スタイル。そんな僕でも、のんびりマイペースに「自分の時間」を作って、筋トレしたり読書したりしています。 ど...
Uncategorized

40代、子育てひと段落。自分時間を楽しむブログ始めました!

はじめまして!「ヨッさんログ」にお越しいただき、ありがとうございます😊 40代に突入し、子育ても少し落ち着いてきたタイミングで、「自分のために何か始めてみたいな」と思い、このブログをスタートしました。 仕事、育児、家事に追われ...